| 1) | 
 ご利用は何回目ですか? 
  
(初めて)23.5% 
(10回未満)38.2% 
(10回以上)38.2% 
  
 | 
| 2) | 
 サーキット路面(アスファルト)について 
  
(良い)65.6% 
(普通)31.3% 
(悪い)3.1% 
  
●具体的なご意見例 
Q1)セッティングデータが欲しい  
 A)スポンジタイヤ仕様のデータにつきましては、京商ワークスのものを既にHPで公表しております。 
   ゴムタイヤ仕様に関しましては、KYOSHO-CUPファイナル(3/18と3/19)の上位入賞者のデータを、 
   ご本人ご理解の上で掲載させていただく予定です。 
Q2)水はけが良くない 
 A)サーキット路面上で最も低い部分に、水はけ用の穴の追加を検討しております。 
   また、吸水器とスポンジの追加購入を予定しております。 
  
  | 
| 3) | 
 サーキットのレイアウトについて 
  
(良い)44.1% 
(普通)47.1% 
(悪い)8.8% 
  
アンケート結果を検討させて頂き、アンケートの数字が示します通り、現状レイアウトで概ねのご利用者にご理解いただけていると判断させていただきました。100%良いというアンケート結果は多種多様化するニーズにあっては、不可能ではないかと考えております。したがいまして、現レイアウトは現状のまま今後も運営させていただきます。 
  
  | 
| 4) | 
 サーキットの仕切材(パイロン/木材仕切等)について 
  
(良い)2.9% 
(普通)47.1% 
(悪い)50.0% 
  
●具体的なご意見例 
Q1)パイロンの高低差があり過ぎる 
 A)設置型のパイロンにつきましては、新規に高低差が少なく、且つ大き目のものと 
   交換させていただきます。 
Q2)車が破損しやすい 
 A)このご意見は悪いとお感じの方の約65%から頂きました。非常に厳しいご意見ではございますが 
   真摯に対応させていただきたいと思います。しかしながら、コーナー毎に破損の仕方が違う、 
   またはスピードの格差も要因の一部など複数の意見が上がり、単純に仕切り材を変更させただけでは 
   解決できそうもないという結論に至っております。つきましては、皆様が実際に走行している状況を 
   拝見させていただきながら、具体的な解決案を図る事にさせていただきたいと考えます。 
 
   そこで京商スタッフによる徹底調査を、来る3/25(予備日3/26)に行ないます。 
   上記問題点につきましては対応策を構築したいと考えております。 
   調査日にご来場頂く皆様には、終日数名のスタッフがコースを囲む事になりますが、 
   ご理解とご協力をお願い申し上げます。 
  
  | 
| 5) | 
 走行時間帯の制限について 
  
(良い)29.0% 
(普通)61.3% 
(悪い)9.7% 
  
多少のご提案はあるものの、概ねご理解いただけているものと判断させていただきました。 
現状の走行時間帯を継続させていただきます。 
  
●具体的なご意見例 
Q1)バンド札が返却されない 
 A)スタッフからのアナウンスを今以上に徹底いたします。 
   長く返却されない場合はスタッフまでお申し出下さい。 
   また、バンド管理自体の管理方法も改善を検討しております。 
Q2)アナウンス等の案内がない 
 A)大変申し訳ありませんでした。今後徹底するよう務めてまいります。 
  
  |