MINI-Z CUP 2025関東ブロック大会 レポート

2025.10.4-5  神奈川県海老名市「えびな市民活動センター ビナレッジ」

MINI-Z CUP 2025関東ブロック大会 レポート

2025年ミニッツカップ関東ブロック開催!

10月4日・5日と2日間にわたり、初会場となる「えびな市民活動センタービナレッジ」にて開催されました。
会場のフリースペースにコースを設置、選手ピットはホール内に150名分を用意した。また、ミニッツ4×4の体験コーナーや展示スペースも設け、見学者にも楽しめるイベントとなった。
参加者はミニッツカップ初参加の選手も多く、土曜日のエンジョイクラスには36名の参加をいただいた。また、EVOノービスクラスも57名の参加があり、終日観戦者の絶えないにぎやかな大会となった。

エンジョイ クラス(土)


36名のエントリー。
優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 響  勝幸第1位 深谷  大第3位 小池 博久

Pos.Driver NameLapTotal Time
1深谷  大438'05.680"
2響  勝幸428'06.980"
3小池 博久388'12.090"
4鶴田 浩幸378'10.210"
5山本 陽斗378'10.250"
6片岡 悠二348'12.000"
7介田 智樹328'06.470"
8富岡 哲平318'04.970"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

各メイン優勝
「FINAL RACE WINNER 賞」受賞者!
深谷 大 選手、芦田 蓮 選手、三山 倫太郎 選手、今村 浩之 選手、今田 好美 選手

EVOノービス クラス(土)


57名がエントリー。
このクラスの特徴は予選の結果で組分けされた同レベルの参加者と争う決勝レース。
各メインの優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。また、A.B.Cメインの各優勝者にはチャンピオンシップファイナル併催レースの出場権が授与された。

第2位 飯尾 洋樹第1位 山田 修司第3位 川脇 章太

Pos.Driver NameLapTotal Time
1山田 修司448'04.150"
2飯尾 洋樹438'01.780"
3川脇 章太438'09.550"
4藤澤 直隆438'09.880"
5酒井 孝明428'03.140"
6小川 秀顕418'09.430"
7小林 篤史408'06.710"
8梶本 貴幸398'02.320"
※ファイナルチャンピオンシップ併催レース出場権は、A、B、Cメイン優勝者が獲得。

ファイナルチャンピオンシップ併催レース出場権獲得者
Aメイン優勝 山田 修司 選手
Bメイン優勝 加覧 正樹 選手
Cメイン優勝 石渡  勝 選手

各メイン優勝
「FINAL RACE WINNER 賞」受賞者!
山田 修司 選手、加覧 正樹 選手、石渡 勝 選手、岩佐 康範 選手、末吉 健一 選手、堀越 茂 選手、齋藤 雅史 選手、大西 康裕 選手

ナローツーリング クラス(土)


38名がエントリー。
ナローボディとパワーを抑えた駆動系で争われる人気No.1クラス。

第2位 松田 滉平第1位 乾  易弘第3位 浦田 剛志

Pos.Driver NameLapTotal Time
1乾  易弘468'09.330"
2松田 滉平458'05.220"
3浦田 剛志448'07.690"
4鎌田 岩男448'07.810"
5谷   聡428'00.560"
6原田 勇一356'48.850"
7渡辺 大揮00'00.000"
8山崎 祐希00'00.000"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

LM クラス(土)


15名がエントリー。
全クラス中、最速で争われるクラス。

第2位 岩田 直哉第1位 秋山 直輝第3位 畑山 明陽

Pos.Driver NameLapTotal Time
1秋山 直輝538'07.170"
2岩田 直哉538'09.320"
3畑山 明陽508'08.470"
4市道 直喜508'09.170"
5鈴木  諭498'01.500"
6猪股 正樹498'09.700"
7佐藤 礼一郎468'04.740"
8中川 祐輝468'08.840"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

エンジョイ クラス(日)


9名のエントリー。
優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 小池 博久第1位 深谷  大第3位 小林 高章

Pos.Driver NameLapTotal Time
1深谷  大418'08.440"
2小池 博久378'00.790"
3小林 高章358'03.870"
4小林 雄太338'09.750"
5大谷 裕之338'11.290"
6芦田  蓮318'14.310"
7齋藤 恵美258'11.540"
8神尾 真史208'08.350"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

各メイン優勝「FINAL RACE WINNER賞」受賞者!
深谷  大 選手

メダル

レディセット クラス(日)


14名がエントリー。
箱出し状態のシャシーと送信機で争われるクラス。

第2位 山本 博哉第1位 小林 宏志第3位 伊藤 欣之

Pos.Driver NameLapTotal Time
1小林 宏志428'04.190"
2山本 博哉418'01.240"
3伊藤 欣之388'03.860"
4霊岳 桂太378'02.400"
5向井 伸介358'00.490"
6片岡 悠二358'02.990"
7新井 繁雄338'05.250"
8響  勝幸328'10.290"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

ワイドツーリング クラス(日)


28名がエントリー。
ワイドシャシーに最もバランスの良いパワー系を組み合わせたクラス。

第2位 猪股 正樹第1位 渡辺 大揮第3位 市道 直喜

Pos.Driver NameLapTotal Time
1渡辺 大揮498'10.160"
2猪股 正樹488'03.870"
3市道 直喜478'00.330"
4今村 勝自478'01.670"
5高橋 史朗478'02.130"
6金田  勉478'10.210"
7山崎 祐希468'02.480"
8佐藤 礼一郎468'04.240"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

AWD クラス(日)


13名がエントリー。
MA-030EVOシャシー、AWD特有のドライビングスキルやセッティングが求められる。

第2位 谷   聡第1位 小塩 晋也第3位 安田 計次朗

Pos.Driver NameLapTotal Time
1小塩 晋也488'00.830"
2谷   聡478'04.090"
3安田 計次朗458'00.320"
4増田  弘458'00.570"
5藤田 竜也458'03.340"
6坂林 一徳458'08.260"
7中村  睦448'01.600"
8松崎 孝紀428'06.270"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

マスターズ クラス(日)


23名がエントリー。
参加資格は50歳以上であること。使用出来るボディもスカイラインGT-R KPGC10、フェアレディ240ZG、カローラレビン、スプリンタートレノAE86に限定したクラス。

第2位 近田 積治第1位 松村 健史第3位 島村 眞二

Pos.Driver NameLapTotal Time
1松村 健史448'03.180"
2近田 積治448'05.210"
3島村 眞二448'08.890"
4倉島 紳一448'09.150"
5永田 智之438'09.730"
6上田 洋介428'04.470"
7新宮 正則418'04.770"
8三田 泰弘408'12.520"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位、3位の選手が獲得。

Concours d'Elegance


土曜日
槇下  賢 選手(EVOノービス クラス)

日曜日
安田 計次朗 選手(AWD クラス)

ミニッツカップ記念メダルプレゼント


小学生以下の参加者に記念のメダルを授与。

土曜日

ミニッツカップ恒例のじゃんけん大会


レース終了後はスポンサーメーカー様ご協賛の賞品やミニッツ4×4レディセット、バッテリー争奪のじゃんけん大会を実施。


ご協賛とユーザーサポートをいただいた近藤科学株式会社様、スポンサーの双葉電子工業株式会社様、FLYSKY様に心よりお礼申し上げます。また、ご参加いただいた選手の皆様、コース撤収作業にご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

次回11月29日、30日の2日間『ミニッツカップ中京ブロック』が吹上ホール「第2ファッション展示場」にて開催となります。
今後とも皆様と楽しいミニッツカップを開催していきたいと思いますので、ご参加お待ちしております。