ミニッツミーティング in GR Garage 水戸インター レポート

2025.3.29-30  茨城県水戸市「GR Garage 水戸インター」

ミニッツミーティング in GR Garage 水戸インター レポート

2025年ミニッツミーティング第1戦開催!

昨年に引き続き3回目の開催となったGR Garage 水戸インター。
店内にはモータースポーツ史で活躍したトヨタ車の展示はもちろん、ルマン24時間レースやWRCラリーで活躍したレースカーのミニカーやラジコンカーが綺麗なディスプレイに飾られ、トヨタのモータースポーツ史が思う存分楽しめる素晴らしい会場に総勢約170名が集結!
スポンサーメーカーの近藤科学株式会社様によるユーザーサポート、そして今年も参加者全員にGR Garage様よりカレーパンの無料配布とフリードリンクサービスを提供いただくなど、とても充実した環境で素晴らしい大会となりました。

エンジョイ クラス(土)


11名のエントリー。
各メインの優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 須永 英樹第1位 響  勝幸第3位 鈴木 尚之

Pos.Driver NameLapTotal Time
1響  勝幸408'00.070"
2須永 英樹408'09.270"
3鈴木 尚之398'11.390"
4竹部 将史368'03.460"
5三山 倫太郎368'04.970"
6今野 秀樹348'12.990"
7三山 賢司258'02.160"
8大谷 裕之51'29.240"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

優勝メダル「FINAL RACE WINNER賞」受賞者!
響  勝幸 選手
鈴木 勇大 選手

メダル

EVOノービス クラス(土)


39名がエントリー。
このクラスの特徴は予選の結果で組分けされた同レベルの参加者と争う決勝レース。
各メインの優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 佐田 英一第1位 土肥 弘明第3位 永野 忠秀

Pos.Driver NameLapTotal Time
1土肥 弘明488'05.210"
2佐田 英一488'05.980"
3永野 忠秀478'04.750"
4寺戸 大介478'05.520"
5松崎 孝紀458'03.020"
6岩佐 康範458'07.300"
7永田 一稀438'02.520"
8山田 修司418'09.410"
※ファイナルチャンピオンシップ併催レース出場権は、A/Bメイン優勝者が獲得。

ファイナルチャンピオンシップ併催レース出場権獲得者
Aメイン優勝 土肥 弘明 選手
Bメイン優勝 狩野 有史 選手

各メイン優勝
「FINAL RACE WINNER 賞」受賞者!
土肥 弘明 選手、狩野 有史 選手、梶本 貴幸 選手、谷端 真 選手、平 恵一朗 選手

ナローツーリング クラス(土)


24名がエントリー。
今回は特別に「トヨタ GRMNヤリス」(シャシータイプ N-HM)に限定して行われた。

第2位 小森 健男第1位 森  伸一第3位 牛久 英作

Pos.Driver NameLapTotal Time
1森  伸一488'02.950"
2小森 健男488'03.050"
3牛久 英作488'03.660"
4福本 大地488'09.200"
5近田 積治488'13.440"
6山田 浩司478'02.370"
7大越 輝康468'01.530"
8長塚 浩輝458'01.660"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位の選手が獲得。

LM クラス(土)


16名がエントリー。
全クラス中、最速で争われるクラス。

第2位 砂田 正太第1位 満留  淳第3位 天野 欣司

Pos.Driver NameLapTotal Time
1満留  淳538'01.770"
2砂田 正太528'05.310"
3天野 欣司528'05.680"
4林  航平528'06.150"
5鈴木 佑也528'06.880"
6谷   聡518'01.540"
7大内 智彦498'00.690"
8佐藤 礼一郎20'40.950"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位の選手が獲得。

エンジョイ クラス(日)


6名のエントリー。
優勝者には特製メダル「FINAL RACE WINNER賞」が授与された。

第2位 山口 周也第1位 林  慎一郎第3位 山口  陸

Pos.Driver NameLapTotal Time
1林  慎一郎458'09.340"
2山口 周也438'08.810"
3山口  陸428'07.700"
4鈴木 尚之428'07.770"
5鈴木 勇大288'04.830"
6山口  達268'13.970"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

優勝メダル「FINAL RACE WINNER賞」受賞者!
林  慎一郎 選手

メダル

レディセット クラス(日)


9名がエントリー。
箱出し状態のシャシーと送信機で争われるクラス。

第2位 半谷 孝道第1位 小林 宏志第3位 響  勝幸

Pos.Driver NameLapTotal Time
1小林 宏志458'07.390"
2半谷 孝道438'04.610"
3響  勝幸438'11.560"
4菅野 浩史398'06.170"
5向井 伸介398'08.110"
6今野 秀樹348'12.730"
7松澤 大介298'06.740"
8小林  桂288'04.500"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権はありません

ワイドツーリング クラス(日)


21名がエントリー。
最もバランスの良いパワー系にワイドシャシーを組み合わせたクラス。

第2位 小泉 大晴第1位 天野 欣司第3位 林  航平

Pos.Driver NameLapTotal Time
1天野 欣司558'07.050"
2小泉 大晴558'07.430"
3林  航平548'04.660"
4小松 智実538'03.270"
5菅野 尚人528'00.130"
6鈴木 佑也528'01.430"
7猪股 正樹528'03.570"
8先崎 友二508'04.370"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位の選手が獲得。

AWD クラス(日)


12名がエントリー。
MA-030EVOのみのクラス、AWD特有のドライビングスキルやセッティングが求められる。

第2位 伊東 知幸第1位 浅場  忍第3位 大野  仁

Pos.Driver NameLapTotal Time
1浅場  忍528'08.780"
2伊東 知幸518'05.240"
3大野  仁518'05.430"
4谷   聡518'07.280"
5小蓑 正樹508'03.960"
6増田  弘508'06.020"
7坂林 一徳488'01.230"
8吉武  厚428'03.830"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位の選手が獲得。

マスターズ クラス(日)


22名がエントリー。
参加資格が50歳以上であることが参加条件。

第2位 牛久 英作第1位 小泉  学第3位 近田 積治

Pos.Driver NameLapTotal Time
1小泉  学508'01.810"
2牛久 英作508'08.700"
3近田 積治498'01.460"
4福本 大地498'04.570"
5松村 健史498'07.280"
6長塚 浩輝488'03.080"
7浦田 剛志488'07.800"
8軽部 俊和468'06.450"
※ファイナルチャンピオンシップ代表権は1位、2位の選手が獲得。

Concours d'Elegance


土曜日
福本 大地 選手(ナローツーリング クラス)

日曜日
高橋 雅志 選手(ワイドツーリング クラス)

特別賞


小学生以下の参加者に記念のメダルを授与!

ミニッツミーティング恒例のじゃんけん大会


レース終了後はGR Garage水戸インター様、スポンサーメーカー様ご協賛の賞品やミニッツ4×4レディセット、バッテリー争奪のじゃんけん大会を実施。!


ご参加いただいた選手の皆様、ありがとうございました。また、レース開催にご協力をいただいたGR Garage水戸インター様、ご協賛をいただいたスポンサーの近藤科学株式会社様、双葉電子工業株式会社様、FLY SKY様に心よりお礼申し上げます。

次回は6月21日、22日の2日間『ミニッツカップ関西ブロック』が京都府「文化パルク城陽」様にて開催となります。

今後とも皆様と楽しいミニッツカップを開催していきたいと思いますので、ご参加お待ちしております。