【ターマック】 ラリー競技における舗装路面を指す。 【ターン数】 モーターの内部にあるローターへ、何回コイルを巻きつけたかを示すもの。この数が少ないほど、概して太い銅線を使用できるため、大電流を流せるので、ハイパワーを得ることができる。 【ターンバックル】 シャフトを回転させねじ込む量で、長さの微調整が簡単に行えるタイプのロッドのこと。アジャスタブルロッドともいう。 【タイトコーナー】 半径の小さいコーナー、もしくは狭いコーナーのこと。 【タイヤウォーマー】 実車レーシングカーなどに使用されているものと同じで、タイヤに袋状のものを被せ、外部の電源からニクロム線などを熱してタイヤを温めるレース用アイテム。レーススタート直後からタイヤの性能をフルに発揮させることができる。 【タイヤセッター】 スポンジタイヤの径調整やタイヤ表面のサンディングなどを行うためのツール。 【ダイヤフラム】 オイル封入式のダンパーでオイルシールとして使われている、キャップ状のラバーパーツのことで、このダイヤフラムとキャップの間はエア室になる。 【ダイレクトドライブ】 モーターのピニオンギヤが車軸となるスパーギヤへ直接パワーを伝える方式。1/12レーシングカーやプロテンなどがこれにあたる。頭文字を取ってDD、もしくはDDカーと略される場合が多い。 【タイロッド】 ステアリングのリンケージで、ナックルアームとサーボセイバーもしくはステアリングワイパーをつなぐパーツ。この長さを変えることによって、トー角調整を行う。 【タイロッドエンド】 タイロッドの両端に取り付けるパーツ。ボールジョイントになっているものが一般的。 →ボールジョイント 【ダウンフォース】 ウイングやボディ形状から生じる空力効果によって、車体を路面に押しつける力のこと。 【ダスティー】 汚れていること。R/Cカーでは、砂埃などが多い路面を指す場合が多い。 【タックイン】 コーナリング中にスロットルを戻したせいで、クルマが鋭角的に内側へ曲がり込んでしまうこと。FFカーなどではこの特性を利用して、素早いコーナリングを実現させることが可能。 【タッピングビス】 ナットなど最初からネジ切りしてあるものへ取り付けるのではなく、樹脂パーツ等にネジ切りをしながら直接固定できるようネジ山がタップになっているビスのこと。 【ダブルウイッシュボーン】 ハブキャリアの上下をサスアームで挟み込んだタイプのサスペンション。ストローク時のキャンバー変化が少なく、安定したトラクションが得られるため、多くのR/Cカーに採用されている。 【ダブルデッキ】 シャシー構造のひとつ。メインシャシーにアッパーデッキを組み合わせることにより、シャシー剛性を向上させたもの。 【たれる】 走行中にバッテリーの残量が低下し、スピードダウンする状態を言う。 |