用語集 A to Z




【DC】
Direct Currentの略で、流れる方向や大きさが変化しない直流電流のこと。自動車用の12Vバッテリーなどがこれにあたる。

【DCチャージャー】
直流電流を電源に使う充電器のこと。

【DD】

ダイレクトドライブ

【Tバー】
ダイレクトドライブシャシーの構成パーツのひとつ。シャシー後端部にあるプレートでサスペンション機能を果たし、T字型をしているのが一般的であることから、この名称で呼ばれる。

【ディフレクター】
空気の流れを変えるためにフォーミュラ カーの前輪後部にハの字状に取り付ける板状のパーツ。

【データロガー】
走行中の車体に取り付けて速度やエンジン回転数などを記録し、セッティングをするために情報として残す装置。ピットでその情報を取り出し、その後のセッティングの参考にする。実車のトップカテゴリーで用いられる装置で、R/Cカーではまだまだこれからの装備。

【デファレンシャルギヤ】
コーナリング中に生じる、左右タイヤの回転差を吸収するシステムのこと。ベベルギヤを利用したギヤデフと、スラストボールを使用したボールデフに大別される。デフ、デフギヤとも略して呼ばれる。

【テール】
しっぽ。自動車を4本足歩行の動物に例えた呼び方で、一番後ろにあるのがしっぽであることから、車の後端部分を指す。先端はノーズと呼ぶ。

【ディスチャージャー】

放電器

【ディフューザー】
ダウンフォースを得るためマシンのリア下部に取り付けて路面とマシンの間の空気を後方に拡散するパーツ。

【テクニカルコース】
コーナーの多い、複雑なレイアウトを持ったコース。

【デフグリス】
シリコン系のグリスで、一般の潤滑グリスとは違い、パーツ同士の接触抵抗を大きくするためのもの。名前の通りデフギヤなどに使用される。

【デフケース】
デファレンシャルギヤをカバーしているケースを指す。

【デフボール】
ボールデフに使用されるスラストボールのこと。

【デフロック】
クルマの挙動をクイックにするために左右のタイヤの回転差をなくしたり前後のデフの回転差をなくすこと。

【デルタピーク検知式】
チャージャーのオートカット方式のひとつ。ニッカド電池の電圧は、満充電が近づくと大きく上昇し、満充電に達すると降下する。この電圧変化を検知するオートカット方式がデルタピーク検知式。

オートカットチャージャー

【デュアルパーパス】
オンロードとオフロードの両方を走ることができるモデルを指す。ラリーカーなどがその代表。

【電気式スピードコントローラー】

ESCスピードコントローラー

【テンションプーリー】
ドライブベルトを一定の力で押し付け、ドライブベルトの緩みを防止するパーツ。