京商●こだわりの系譜 妥協なき姿勢の証言に、耳を傾けて欲しい。


セッティングしたくなる、 そんなコンパクトマシンは初めてだ! 河本篤志 選手 × 東野次郎

■限界を探る走りができる!

河本:
低回転域からパワーが出てますね。さらにここでスロットルを開けると、もりもり出てきます。車がトルクに乗ってくる感じですね。レスポンスも良好。ほんとにこれで09 ですか? 凄いですよ!高回転でも伸びますし。回転域が広いです。

東野:
全般的な操縦性はどうでしょうか?


河本:
まるで1/8 を走らせているみたいです。このコースは1/10 用だと思うのですが、サイズから来る遠近感に戸惑う以外は、あまり違和感がありません。不思議な感じです。小さいマシンは、スイッチのON/OFF でぎくしゃく走る感じがありますが、中スロー近辺を細かに使って走らせられる。これは凄い事ですよ。限界を上の方に残したまま、意志ある走りがスロットルで行える。本当に参りました。褒めすぎてもいけないので、少しだけ気になるところをあげるとすると、起伏のある場所での落ち着きをどう引き出すかがポイントではないかと思います。グリップにもよりますが、スタビのセットがどれくらい有効かが気になるところです。

東野:
そのあたりはセッティングできるようにしてあります。1/8 と比べるとどうでしょうか?


河本:
その質問が出たら困るだろうなと思っていたんですよ。なぜならサイズが09 ですから比べるのに無理があります。でも、うれしい事に肉迫していますから実に1/8 的にコントローラブルなんです。例えばパーシャルスロットル状態でテールが流れてきたようなシーンで、1/8 と同じ感覚でドリフトアングルを制御できるんですよ。多分1/8 を走らせているドライバーは、変わらない感覚でドライブできる事に驚くと思います。そして、セッティングを詰めていきたくなる。そういう“本気”にさせるマシンですね。このマシンは。

東野:
ジャンプも思いっきり試してください。


河本:
ちゃんと空中での制御が効きますね。ブレーキとステアリングできちんと姿勢を変えられる。これなら反トルクやジャイロ効果による姿勢制御も習得できます。そういう意味で、ものすごいトレーニングマシンともいえますね。1/8 バギーのレースに参戦したいと思っている人が、基本的学習をするのにお勧めできる性能と懐の深さを持っていると思います。


BACK  4 / 5  NEXT