私のミニインファーノ09はブレークインも無事終了し(多分・・・)、キャブレターセッティングもかなり出てきており、快調に走っていて、とても満足しております。

このサイズですから、乗用車に積みっぱなしにしておいても邪魔になりません。家族と目的もなくドライブなどに出かけて草原などがあった時は、ささっと出して遊び、ささっと片付けられるなど、まさにミニインファーノ09の魅力発揮といったところでしょうか。これは電動のミニインファーノ(EP)でも同様であり、EPのほうがより手軽さは増すかもしれませんね。
ご家庭をお持ちのお父さんがたも、家族に理解して貰い易いと思いますよ。
ですが気になった点もいくつかあり、そのあたりを報告します。
- メカボックスの蓋の気密性が甘いところ。
解決法として京商さんのオプションパーツとして蓋をアルミ製などで発売していただけないでしょうか。
- ホイールの互換性が無い。
1/10ツーリングとほぼ同様のサイズのタイヤ、ホイールなのに、ハブのサイズが大きく異なるため、装着できません。1/10ホイール用のハブの発売を期待します。
- コンパクトなエアークリーナのせいか、エアクリーナーが汚れやすい。
MP777の様に二重にする事で解決できます。
- かなりハードに走り込むと燃料パイプにエアーが混入し、エンストする。
これに関して調べるも、マフラーからのプレッシャー圧不足でもなく、パイプにも亀裂などはありません。燃料フィルターなどもなかなか丁度いいのがなく、私どもでは今のところこまめに給油するしか解決法はありません。(出来るだけ満タンに近い状態を保つ)
ミニインファーノ09の魅力にとりつかれた我が家は、追加で他のインファーノを発注しました。それも2車種、ミニインファーノ(EP)とインファーノGT(インプレッサ)です。
並べてみると、ミニインファーノ(EP)とミニインファーノ09では、ホイルベースがかなり違いますね(^−^!
インファーノGTを購入しようと思った理由は、以前から興味があったのと、1/8クラスの28エンジン搭載マシンへの期待感でした。
ミニインファーノ(EP)の理由は、エンジンモデルよりもさらに手軽に楽しみたかったからです。
インファーノGTはまだ走行させていませんが、28エンジン + 2スピードミッションということで期待を裏切らない走りを見せてくれる事と楽しみにしています。
ミニインファーノ(EP)での感想は、ミニインファーノ09と比べても引けをとらない格好良さ! ですが・・・、走りの方はミニインファーノ09のイメージとは違います。
仕方ないですよね、シリオエンジンとノーマルの380モーターを比べても。
手軽さは、ミニインファーノ(EP)の勝利です。ですが走りはミニインファーノ09が圧勝です。
ミニインファーノ(EP)もバッテリーを初めとしてブラシレスモーターやアンプのチョイスなどで、まだまだ発展性はあると思います。ミニインファーノ(EP)がミニインファーノ09と互角に戦えるような日を心待ちにし、ミニインファーノ(EP)をチューニングしていき、そしてミニインファーノ09のベストセッティングを出していこうと思っています。
|
 |




|